「いか塩辛 塩辛職人」は加熱調理しても、いかが硬くなりすぎませんので、巾着の具材によくなじみ、旨味を出す食材にピッタリです。
調理時間
20分程度
材料(4人分)
| 油揚げ | 5枚 |
| いか塩辛 塩辛職人 | 大さじ3 |
| 絹ごし豆腐 | 1/2丁 |
| にんじん | 中4cm |
| 小ねぎ | 適量 |
| 卵 | 中1個 |
| 片栗粉 | 適量 |
| ★醤油 | 大さじ2 |
| ★酒 | 大さじ1 |
| ★だし汁 | 2カップ |
| ★塩 | 少々 |
| ★砂糖 | 大さじ2 |
作り方
- 油揚げは熱湯をかけ、油抜きをしてから半分に切る。
- 絹ごし豆腐を軽く水切りする。
- にんじんはみじん切り、小ねぎは小口切り、卵は溶きほぐす。
- 絹ごし豆腐と、「いか塩辛 塩辛職人」、片栗粉は 3で下ごしらえした食材をボウルに入れて混ぜ合わせる。
- 袋状の油揚げへ 4を詰め、つまようじで口を閉じる。
- 鍋に★印のついた材料を入れ沸騰したら巾着を入れる。落としぶたをして中火で約5分~10分煮る。つまようじを外して盛り付けたら完成。
料理のコツ
鍋に豆腐巾着を入れる時、つまようじで閉じた部分が上になるように入れると、巾着がきれいに仕上がります。



















