新着レシピ
夏野菜と
子持めかぶジュレで食べる
七夕そうめん子持めかぶをゼラチンで固めたジュレを、そうめんの上に。めかぶの粘りが得意でない方にもおススメしたいレシピです。
大根おろし
子持めかぶ蕎麦甘口の子持めかぶと大根おろしを合わせ、後味サッパリの蕎麦のアレンジ料理に。めかぶの粘りで大根おろしが蕎麦によく絡みます。食物繊維もとれる栄養バランスのよいレシピです。
生ハムと生クリームの
クロスティーニ生クリームを使って、クロスティーニをつくりました。生ハムやいかこうじ漬は、生クリームに良く合う組み合わせ。生クリーム・いかこうじ漬は、パスタと和えても美味しくいただけます。
シーフードポテトグラタン
いかこうじ漬の風味とホワイトソースがよく合う、味わい深いグラタンです。いかの身もしっかり具材として生き、ジャガイモとの相性も抜群。特別な日にも作りたい料理です。
だし汁いらず
ひじき炒り煮だし汁の代わりに、旨味調味料として塩辛職人を使って作ります。味がしっかりと付いたひじき料理が手早く完成。ご飯と混ぜ合わせれば、ひじきご飯もすぐにできるのでおすすめです。
コク旨!
簡単そうめんチャンプルー塩辛職人を使って、沖縄の郷土料理のそうめんチャンプルーを作りました。塩辛の旨味と塩味がそうめんにからみ、深みのある味わいになります。作り方も簡単なのでおすすめです。
ビーツといかこうじ漬の
甘みが美味しい
野菜スープビーツは健康と美容に良いスーパーフードです。生で食べるよりも一度茹でて調理したほうが美味しく食べられますので、いかこうじ漬を使ったスープのレシピを作ってみました。
いか塩辛で
味がばっちり決まる
大根の煮物いかの下処理なしで、おいしいいかと大根の煮物が作れるレシピです。手軽に本格的な煮物が楽しめるので、時間のない方にも、ぜひ試してほしい一品です。
桜エビといかキムチの
カリカリチーズせんべい手軽に食べられ、おやつやおつまみにぴったりのせんべいです。いかキムチの味わいをチーズがまろやかにするので食べやすく、お子様にもおすすめです。
韓国風
いかキムチのり餅韓国ではお祝い事に欠かせない餅を使って、いかキムチをのせた「韓国風 いかキムチのり餅」を作りました。キムチをさらに追加することで、美味しさをアップ!ぜひお試しください。
ラディッシュと白ごまの
一口オードブルいかこうじ漬を、炊いたラディッシュと混ぜ合わせ、一口オードブルに。胡麻和えのような味わいのいかこうじ漬が、絶妙です。
いかこうじ漬と
オクラのちり酢「ちり酢」は、主に関西以南で使われる調味料で、ポン酢のような味わいです。ふぐ刺など、白身のお魚と相性が良く、すっきりとした味わいのすだちが食欲をそそります。